Мы используем файлы cookie.
Продолжая использовать сайт, вы даете свое согласие на работу с этими файлами.
Продолжая использовать сайт, вы даете свое согласие на работу с этими файлами.
消防廳 (日本)
Подписчиков: 0, рейтинг: 0
日本政府機構 | |
---|---|
消防廳 | |
消防庁(日語) しょうぼうちょう Fire and Disaster Management Agency(英文) | |
機構概要 | |
成立時間 | 1960年(昭和35年)7月1日 |
前身機構 | 国家消防本部 |
機構類型 | 外局, 廳[*] |
机构驻地 |
日本 〒100-8926 東京都千代田區霞關2丁目1番2號(中央合同廳舍第2號館2樓) 35°40′31″N 139°45′04″E / 35.675366°N 139.7511182°E / 35.675366; 139.7511182 (MIC)坐标:35°40′31″N 139°45′04″E / 35.675366°N 139.7511182°E / 35.675366; 139.7511182 (MIC) |
僱員數 | 172人 |
年度預算額 | 167亿6,177万5千日圓(2018年) |
机构首长 | 長官:林崎理 次長:米澤健 |
上级机构 | 总务省 |
下設机构 |
內部部局: 审议官、国民保护・防灾部 設施等機關: 消防大学校 |
網站 | www |
影像资料 | |
消防厅所在的总务省大楼 |
消防廳(日语:消防庁/しょうぼうちょう Shōbō-chō */?)是日本全國消防事務的統合機關,為總務省的外局。
需要注意的是,東京消防廳雖帶有「消防廳」三字,但其隸屬於東京都,與本機關沒有任何直接關係。為了區別兩者,通常會使用「總務省消防廳」稱呼本機關。
概要
基於國家行政組織法第三條第二項而設立,負責日本全國消防行政之政策規劃立法及消防標準之制定。內部職員皆為文官,亦沒有專屬的消防設備。對各自治體的消防組織只有指導建議的權力。
历史沿革
- 1947年(昭和22年)1月15日 - 设立内务省警保局消防课。
- 1947年(昭和22年)12月31日 - 撤销内务省。
- 1948年(昭和23年)1月1日 - 内事局第一局設立消防課。
- 1948年(昭和23年)3月7日 - 撤销内事局。
- 1948年(昭和23年)3月7日 - 《消防組織法》施行。国家公安委員会设立国家消防厅,并设立管理局、消防研究所作为其内部部局。
- 1951年(昭和26年)8月1日 - 设立消防讲习所,作为国家消防厅的附属机关,同时升格为管理局教養課的下部机关。
- 1952年(昭和27年)8月1日 - 国家消防厅改组为国家消防本部。同时撤销管理局,消防研究所成为本部附属机关。
- 1959年(昭和34年)4月20日 - 消防讲习所改组为消防大学校。
- 1960年(昭和35年)7月1日 - 自治厅改组为自治省。国家消防本部从国家公安委員会分离,并改组为隶属自治省外局的消防厅。
- 1961年(昭和36年)7月1日 - 消防厅设立次长职位。
- 2001年(平成13年)1月6日 - 中央省庁再編中,消防厅为总務省外局。
- 2001年(平成13年)4月1日 - 消防研究所从消防厅分离,改组为独立行政法人消防研究所。
- 2005年(平成17年)8月15日 - 设立国民保護・防災部,为消防厅的内部部局。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 消防大学校设立消防研究中心,同时继承原独立行政法人消防研究所的业务。
组织
现任官员
- 消防厅長官 : 林崎理
- 消防厅次長 : 米澤健
- 審議官 : 鈴木康幸
- 国民保護・防災部長 : 小宮大一郎
- 消防大学校长 : 牧慎太郎
内部部局
-
審議官
- 总務課
- 政策評价宣传官
- 消防・救急課
- 救急企画室
- 救急专門官
- 预防課
- 消防技術政策室
- 危险物保安室
- 特殊災害室
- 違反处理对策官
- 国際規格对策官
- 設備专門官
- 总務課
- 国民保護・防災部
- 防災課
- 国民保護室
- 国民保護運用室
- 应急对策室
- 防災情報室
- 災害对策官
- 广域应援对策官
- 震災对策专門官
- 国際協力官
- 参事官
- 防災課
審議会
- 消防審議会
设施等机关
- 消防大学校
- 消防研究中心
参考资料
外部連結
- 消防庁 (页面存档备份,存于互联网档案馆)(日語)
- 総務省消防庁的Twitter帳戶